読んだり食べたりした記録

旧ブログ「おやつ、読書・・・ときどきバレエのこと。」

松竹大歌舞伎 (中央コース) 2013

松竹大歌舞伎を観に行ってきました。

松竹大歌舞伎 中央コース
中村歌昇改め 三代目 中村又五郎襲名披露
中村種太郎改め 四代目 中村歌昇襲名披露

今年は金沢歌劇座での開催。
思い切って先日買った着物で行ってきました。
(が、金沢で歌舞伎を観に行くと、花柳界の方とか素晴らしく着物を着こなしてらっしゃる方が多いので、自分がほんとに恥ずかしくて、やめときゃよかった... って気分になります、、)

今回は、初めてイヤホンガイドを借りてみました。
借りてよかったです!

例えば「番町皿屋敷」。
不勉強なもので(今回はろくに予習もしてなかった)、てっきりあの井戸の中から「いちま〜い、にま〜い... 」と皿を数える声がしてくるという有名な怪談話だと思っていたら、悲恋ものだったという ^_^;
イヤホンガイドがなかったら、勘違いしたまま最後まで見て不完全燃焼を起こすところでした。
由緒ある家柄に生まれながらも、ちょっと不良っぽいという青山播磨(中村吉右衛門)のキャラクターから、バレエの「ロメオとジュリエット」を連想。若さと純粋さゆえに悲劇的な結末を迎えるところとか。

それから舞踊の「連獅子」。
何度かテレビでも見ている、有名な演目ですが、これも、イヤホンガイドが役に立ちました。
振りがどんな場面を表しているか、といった説明から、踊りの見せ場、長唄の聴きどころまで、初心者には有り難い内容でした。
基礎知識が入ったところで、色んな役者さんの鏡獅子を見たくなりました。

中村歌昇さん、中村隼人さんと、イケメンと言われる若手の俳優さんを見られたのもよかった。
(オペラグラス持ってきゃよかった)

が、しかし、上演中の客席では携帯着信テロが頻発。
休憩時間には係の人が総出で携帯電話の電源を切るよう、客席をくまなく歩いて注意を促してる始末。
アカンやろ。