読んだり食べたりした記録

旧ブログ「おやつ、読書・・・ときどきバレエのこと。」

2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧

一箱古本市

今日は秋晴れの爽やかな日曜日でしたね。 日中は半そでのTシャツでも暑いくらいでしたが・・・。主計町でやっている一箱古本市を覘いてきました。 先月(8月)に第1回があって、その時は用事があって行けなかったんですが、月1開催とのことで、行ってきたわけで…

ちょうや で焼肉 [武蔵町]

先日、仕事帰りに焼肉行ってきました。 武蔵が辻のエムザの並び、閉店してしまった一徹の後にオープンしたお店です。こんな感じで食べました。 真ん中にでーんとあるのがおすすめ8種盛り合わせ。 ほかにもサラダなんかも食べました。盛り合わせを除けばほと…

iPod touch (with iOS 4.1)

この前注文したiPod touch が届きましたー。 久しぶりに大きな買い物(?)しました。 これはパッケージを開ける前の状態。 見えている画面は絵です。。楽しみにしていたのはトイカメラふうのアプリで写真撮って遊ぶこと。 さっそく無料のものをダウンロード…

司馬遼太郎 「坂の上の雲(三)」

勢いづいて「坂の上の雲」三巻も読了。 坂の上の雲〈3〉 (文春文庫)(1999/01)司馬 遼太郎商品詳細を見る長い話だし、そろそろペースダウンしてくるかと思いきや、むしろペースアップ。 開戦までの背景も、日本・ロシア双方の側から、国際情勢を交えて充分に…

ご当地カレー & スイーツ選手権 in もてなしドーム

金沢駅東口、もてなしドーム地下広場でやってるカレー選手権に行ってきました! カレー大好きです!まずは1皿目。 ホテル日航金沢の能登野菜カレー。 ホテルのカレーって美味しいんですよね。 普段なかなか食べる機会ないですが。 主人の1皿目。 「凱 KAI」…

司馬遼太郎 「坂の上の雲(二)」

「坂の上の雲」、2巻も読み終えました。 ますます面白い〜。 坂の上の雲〈2〉 (文春文庫)(1999/01)司馬 遼太郎商品詳細を見る日清戦争が起こります。 近代国家として生まれ変わってからまだ二十数年の小国・日本が、しのびよる列強の影におびえ、決死の覚悟…

司馬遼太郎 「坂の上の雲(一)」

司馬遼太郎の小説といえば(自分には)インテリの男性が読むものというイメージで、今まで手に取ることはなかったのですが、今回、初めて読みました。 なんかちょっと明治期に興味があったので。 坂の上の雲〈1〉 (文春文庫)(1999/01)司馬 遼太郎商品詳細を…

里山のオーベルジュ「薪の音」でランチ [南砺市]

旧城端町にあるオーベルジュ「薪の音(まきのおと)」で昼食をおよばれしてきました。 前に雑誌だかインターネットだかで知って、行ってみたいと思っていたんですが、まさか願いが叶うとは。 ということで城端までドライブ。 ちょうど稲刈りのシーズンで黄金色…

乃南アサ 「いつか陽のあたる場所で」

乃南アサさんの「いつか陽のあたる場所で」、やっと買いました。 半日で読みました。 いつか陽のあたる場所で (新潮文庫)(2010/01/28)乃南 アサ商品詳細を見る主人公の芭子と綾香はともに刑務所に収監されていた過去を持っています。 刑期を終え、何とか自分…

のとじま水族館のジンベエザメ

ちょっと遠出してのとじま水族館へいってきました。お目当てはもちろんジンベエザメくん。 先月オープンしたばかりのジンベエザメ館は、入り口が水面の高さになっていて、そこから水底までらせん状に下っていく通路がついています。 その通路のあちこちが窓…

今野敏 「果断 - 隠蔽捜査2」

「果断」読了しました。 シリーズ前作が「官僚小説」的であったのに対して、本作は思いっきり「警察小説」を楽しめました。 果断―隠蔽捜査〈2〉 (新潮文庫)(2010/01/28)今野 敏商品詳細を見る前作「隠蔽捜査」での一件から、家族との関わり方も、伊丹との関…